【黒子のバスケ】氷室辰也の特徴がヤバい!最強の能力や性格まとめ

【黒子のバスケ】氷室辰也の特徴がヤバい!最強の能力や性格まとめ

MENU
RSS購読サイトマップ
トップページ > 氷室辰也

【黒子のバスケ】氷室辰也の特徴がヤバい!最強の能力や性格まとめ


更新日:2019年08月06日

黒子のバスケ 氷室辰也

 

黒子のバスケに出てくるキャラクターの中でも、クセが強くて個性的な人物として描かれているのが陽泉高校に通う氷室辰也です。

 

帰国子女で火神大我の兄貴分として知られる彼は、あまりにもバスケの能力が高いことから周囲に驚かれていた存在。

 

そんな氷室辰也ですが、とんでもない裏話があるのをご存知ですか?

 

ここでは、氷室辰也の特徴や性格、能力や火神との関係などについて紹介していきます。

 

スポンサーリンク

このページの目次
  1. 1.氷室辰也が持つ驚きべき特徴とは?
  2. 2.氷室辰也が黒子のバスケ本編で見せた個性的な性格
  3. 3.氷室辰也が見せた「強すぎる」能力
  4. 4.「氷室辰也」と「火神大河」が仲良しな理由がヤバかった…
  5. 5.氷室辰也が読者から人気がある驚きの理由
  6. 6.氷室辰也が「キセキの世代」にコンプレックスを抱いているのは何故?
  7. 7.氷室辰也が残した「感動的」な名言特集!
  8. まとめ

 

 

1.氷室辰也が持つ驚きべき特徴とは?

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

黒子のバスケにて登場する氷室辰也は、「超正統派選手」という特徴を有しています。

 

彼のプレイスタイルは基本に忠実で極限まで洗練された技術を披露することにあり、キセキの世代を構成する青峰大輝とは対極です。

 

ただのシュートがあまりにも滑らかで、普通のフェイクも強力すぎて武器になるほど。

 

スポンサーリンク

 

異常な強さを持ちますが、これは基本を忘れずに思い起こしながら練習に励んだ成果であり、天才とは大きく違うと謙遜な態度を示します。

 

物腰が柔らかく誰からも信頼される氷室辰也は、コート内だけじゃなく外であっても素晴らしい人物です。

 

しかしプレイスタイルはクセが強いと言われており、基本に忠実すぎるのである意味で個性的な人物として描かれています。

 

 

2.氷室辰也が黒子のバスケ本編で見せた個性的な性格

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

氷室辰也には、どのような性格が見られるのでしょうか?

 

  • 優しい
  • 物腰が柔らか
  • 他人を気遣える
  • 明るい
  • コミュニケーションが得意
  • 冷静
  • 情熱的
  • 温厚

 

物語に頻繁に登場するキャラクターではありませんが、登場シーンの言動などをチェックしてみると、このような性格だと判明しています。

 

普段は温厚で穏やかな性格をしており、物腰が柔らかなので周囲に敵を作ることはありません。

 

スポンサーリンク

 

ですが、「頭はクールに心はホットに」を信条にしているほど熱血漢で、心には燃えるような意思を持っているのです。

 

帰国子女という性質があるためか、コミュニケーションが得意で他人が何を考えているのかすぐに判断ができ的確に対応できます。

 

同じバスケ部の紫原敦に指導できる先輩として描かれますが、甘やかすことも多いので周囲から「もっと厳しく」と言われたりします。

 

バスケの試合になると妥協を許さず、情熱を持って試合に臨む姿勢はアメリカでアレックスから指導を受けた賜物でしょう。

 

 

3.氷室辰也が見せた「強すぎる」能力

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

前述したように、氷室辰也は基本に忠実なプレイスタイルにとことんこだわり、他の選手を圧倒する実力を手に入れました。

 

彼の能力の一つに「陽炎のシュート(ミラージュシュート)」なるものが存在し、無敵に近いと読者から話題です。

 

相手のブロックをすり抜けてシュートを放てるので、相手は防ぐことができず彼にボールが渡った段階で点を奪われるのを覚悟するほど。

 

実際は空中でボールを2回リリースしているのですが、基本に忠実で滑らかなプレイをする氷室辰也の一連の動作により、1回目のシュートフェイクを見抜けません。

 

つまり1回目のフェイクで、本当にシュートをしているかのように周囲が錯覚するため、ディフェンダーは手も足もでないのです。

 

もし仕組みを見破ったとしても、これを防ぐのは困難を極めるので火神の「流星のダンク」と同様に無敵と称されます。

 

本編ではゾーン状態の火神が、超跳躍によってブロックに成功していますし、木吉はわざとフェイントを見破らせて日向と連携し止めています。

 

 

4.「氷室辰也」と「火神大河」が仲良しな理由がヤバかった…

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

帰国子女の氷室辰也は、火神大我にとってかけがえのない存在です。

 

火神がアメリカにいたとき、周囲の環境に馴染めずに寂しい思いをしていた所を氷室辰也が気にかけます。

 

そしてバスケを教えるなどして親ぼくを深めた2人は、ペアリングを着けるなど心が繋がる間柄に発展。

 

読者の目、とりわけファンからしてみれば、そこまで仲良くなるなんて信じられないといったところでしょう。

 

スポンサーリンク

 

しかし2人がバスケの試合をしたとき、氷室辰也は負傷しておりそれを見た火神はバスケで手加減をしました。

 

熱血漢の氷室辰也は激怒し、ペアリングをかけて試合を申し込むのですが、直後に火神が日本へ帰国したのでリベンジなりません。

 

ケンカ別れという結果になった2人は、WC誠凛戦にて激突。

 

互角の勝負を展開し、試合終了後に和解しました。

 

ペアリングを身に着けるほどの友情で結ばれましたが、バスケに対する情熱が強すぎた結果ケンカ別れをする事に。

 

それでも運命的な再会を日本でし、しかも試合で激突でき和解をしたのです。

 

ファンにとってみれば運命の赤い糸で結ばれているような出来事が起きているので、興奮しない訳がありません。

 

二次創作などでも2人はよく題材にされ、ファンから愛されています。

 

 

5.氷室辰也が読者から人気がある驚きの理由

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

氷室辰也は読者から高い人気を得ていますが、その理由として挙げられるのは「優しくてイケメン」という点です。

 

このイケメンは本作の世界でも話題となっており、女子から人気が高く老婆から幼い女の子までが彼に夢中なんだとか。

 

小説版ではイケメン具合に磨きがかかっているようで、作中の女性をメロメロにさせています。

 

それだけでなく読者も彼に惚れてしまう人が続出し、ネット上では常に話題になるほど。

 

また質問コーナーによれば、作中キャラクターの中でもご本の指に入るほどケンカが強いとのこと。

 

普段は穏やかな性格なので手を出すことはありませんが、状況が大きく変わりピンチになっているなら仕方がありません。

 

その時は「エレガントヤンキー」という異名が出るほど、相手をボコボコにするらしく、灰崎祥吾などからも恐れられています。

 

この腕っぷしの強さは、「ピンチの時に守ってくれそう」という意味合いで用いられることが多く、読者をメロメロにさせている一つの要素。

 

彼は、様々な面において読者から人気を得ているのです。

 

 

6.氷室辰也が「キセキの世代」にコンプレックスを抱いているのは何故?

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

氷室辰也は、同じ高校に在籍しているキセキの世代を構成する紫原敦と同等の実力を有しています。

 

中学時代に一緒に活動したことは無いので、明確な接点があった訳ではありませんが、名前ぐらいは聞いたことがあったでしょう。

 

学年も違うのでそこまでキセキの世代と親しいというワケではありませんが、紫原敦の能力を見たならばどれほどの力なのか理解できたはず。

 

氷室辰也とキセキの世代には、特に強い関係性はありませんが、実力でいうならばキセキの世代と遜色ありません。

 

それでも彼は謙遜な態度を示し、「自分は秀才に過ぎず天才とは違う」と発言し、キセキの世代は自分とは次元が違うエリアにいるとの認識を持っています。

 

そのため天才であることを実感した火神に対して、コンプレックスを抱いているのも事実。

 

キセキの世代に実力が近づくことで、彼らの天才ぶりを肌で感じるようになり、余計に遠い存在になってしまいました。

 

 

7.氷室辰也が残した「感動的」な名言特集!

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

氷室辰也はファンが多いこともあり、名言が多く登録されているのをご存知ですか?

 

以下から彼が残した名言の中でも、ファンが厳選したものを紹介していきます。

 

  • 日本一になってこい!兄弟
  • お前まだ・・・心のどこかでオレを兄として見てるんじゃないだろうな?
  • オレとお前は今や敵同士だ
  • もっと殺す気でこいよ
  • 陽炎のシュートは誰にも触れない
  • だが勝つのはオレだタイガ!
  • まるで鳥だ

 

普段は物腰が柔らかいのに、試合になると熱血スイッチが入るのが名言を通してよく理解できるでしょう。

 

 

まとめ

 

黒子のバスケ 氷室辰也

 

ここでは、氷室辰也の特徴や性格、能力や火神との関係などについて紹介していきました。

 

氷室辰也は基本に忠実なプレイスタイルを貫き、そのために周囲がフェイントと気付かない動きを見せるなど最強に近い人物です。

 

それでもキセキの世代のメンバーとは、圧倒的な実力の差があると痛感し、そこにコンプレックスを抱いています。

 

火神大我との関係が注目されているので、今後の同行に注目したいですね!

関連記事



「黒子のバスケネタバレ」人気記事

黒子のバスケ 氷室辰也
黒子のバスケ 氷室辰也 赤司征十郎の過去が壮絶…多重人格の特徴や能力
黒子のバスケ 氷室辰也 青峰大輝の強さが異常…複雑な過去や能力まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 今吉翔一の性格がヤバい…能力や青峰との関係まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 笠松幸男の過去が泣ける…ヤバい性格や能力まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 キセキの世代がヤバい…特徴や実力、メンバーまとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 黄瀬涼太の能力が強すぎ…性格や黒子との関係まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 黒子テツヤの過去が悲惨…特徴や性格、能力まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 高尾和成の性格が驚愕…エグい能力や緑間との関係
黒子のバスケ 氷室辰也 灰崎祥吾の能力がエグい…ゲスい性格や特徴まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 花宮真の性格が外道すぎ…特徴や能力、今吉との関係
黒子のバスケ 氷室辰也 氷室辰也の特徴がヤバい…最強の能力や性格まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 火神大我の過去が泣ける…性格やヤバい能力まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 黛千尋が境遇が悲惨…性格や強い能力、赤司との関係
黒子のバスケ 氷室辰也 緑間真太郎の拘りが異常…性格や特徴、能力まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 宮地清志の性格がエグい…能力や特徴、人気の秘密
黒子のバスケ 氷室辰也 紫原敦の能力がエグい…意外な過去や性格まとめ
黒子のバスケ 氷室辰也 桃井さつきの能力がエグい…過去や嫌われている理由
黒子のバスケ 氷室辰也 黒子のバスケの声優が豪華すぎ…出演者の情報や超意外な裏話

黒子のバスケ 氷室辰也

有料漫画を完全無料で読む方法|
全部タダで読む裏技

黒子のバスケ 氷室辰也
赤司征十郎の過去が壮絶…多重人格の特徴や能力



黒子のバスケ 氷室辰也
桃井さつきの能力がエグい…過去や嫌われている理由



黒子のバスケ 氷室辰也
キセキの世代がヤバい…特徴や実力、メンバーまとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
黄瀬涼太の能力が強すぎ…性格や黒子との関係まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
緑間真太郎の拘りが異常…性格や特徴、能力まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
青峰大輝の強さが異常…複雑な過去や能力まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
黒子テツヤの過去が悲惨…特徴や性格、能力まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
紫原敦の能力がエグい…意外な過去や性格まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
高尾和成の性格が驚愕…エグい能力や緑間との関係



黒子のバスケ 氷室辰也
火神大我の過去が泣ける…性格やヤバい能力まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
宮地清志の性格がエグい…能力や特徴、人気の秘密



黒子のバスケ 氷室辰也
笠松幸男の過去が泣ける…ヤバい性格や能力まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
花宮真の性格が外道すぎ…特徴や能力、今吉との関係



黒子のバスケ 氷室辰也
灰崎祥吾の能力がエグい…ゲスい性格や特徴まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
今吉翔一の性格がヤバい…能力や青峰との関係まとめ



黒子のバスケ 氷室辰也
黒子のバスケの声優が豪華すぎ…出演者の情報や超意外な裏話

あ行

  • 赤司征十郎
  • 青峰大輝
  • 今吉翔一

か行

  • 笠松幸男
  • キセキの世代
  • 黄瀬涼太
  • 黒子テツヤ

た行

  • 高尾和成

は行

  • 灰崎祥吾
  • 花宮真
  • 氷室辰也
  • 火神大我

ま行

  • 黛千尋
  • 緑間真太郎
  • 紫原敦
  • 宮地清志
  • 桃井さつき

おまけ

  • 黒子のバスケのの声優
  • ネタバレ!最終回の結末

  • ホームへ戻る
  • このページの先頭へ戻る

リンク集サイトマップ

Copyright (C) 2019 黒子のバスケのネタバレを暴露!最終回にまつわる裏話を公開All Rights Reserved.